相続手続きの流れ
相続開始後の相続手続きでは、葬儀の他に、ケースに応じて相続放棄や相続税申告など期限内にしなければならない手続きが多くありますので、注意が必要です。
3カ月以内にやるべきこと 死亡 葬儀の準備。死亡届は7日以内に提出 ↓ 遺言書の有無の確認 自筆証書遺言の場合は、家庭裁判所で検認後に開封 ↓ 相続人・相続財産の調査 戸籍収集・相続財産の評価・財産目録の作成 ↓ 相続放棄・限定承認の検討 相続開始を知った時から3カ月以内に家庭裁判所へ申述 |
4カ月以内にやるべきこと 準確定申告 被相続人が個人事業等で所得があった場合は申告 |
10カ月以内にやるべきこと 遺産分割協議 相続人同士でどのように財産を分けるのか協議・遺産分割協議書の作成 ↓ 相続税の申告・納付 納税方法、延納、物納の検討 |
相続財産の名義変更手続き等 遺産の名義変更手続き・不動産の相続登記 |